タープの張り方 火の熾し方

高桑信一 著

タープの張り方・火の熾し方・・・

タイトルだけでディープな沢屋の焚き火本だと分かる。最初のページをめくれば、

森深く源流のきわでオンボロタープの下、焚き火のそばで眠っている写真に以下の言葉

「渓と森に深く同化する」

もう、このページだけで若き頃、青森の白神山地のブナ林を流れる渓を徘徊していた私には、この本を購入する動機付けができたわけではい、2400円もするこの本をすぐに買ってしまったわけです。

この著書のサブタイトルは

「私の道具と野外生活術」

となっていますが、私的には

「私の沢人生・商業主義からの離脱」

ちがうかな、

「私の沢人生・いかにして私は悦楽的ドロップアウトに至ったか」

な感じではないかと思われる痛快な内容なのです。

だいたいにして渓を辿る沢屋は、今の日本のシステムはクソ食らえで商業的なものには目もくれず、独自の生活を営むのが常。(もしくはシステムの中で悶々としているか・・・)

すでに世界のことが少しだけ分かりかけてきて、冒険を読書の中に求めつつある貴方には、まさに最適の書と言えましょう。若いときは体で冒険し、家族が出来ると脳で冒険するのがオトコというもの。せめて家のリビングで薪ストーブを焚いて、こんな良書を読みふけるとしましょうか。

powered by crayon(クレヨン)